
こんにちは!
シロみむ(@naniiro_blog)です。
仕事、家事、勉強などなど…日常生活を送っていると、どうしても疲れってたまってしまいますよね(汗)
疲れてるな~って感じたときは、リラックスタイムを作って心と体を癒やしましょう♪
この記事では、リラックスできるおすすめの癒やしグッズを紹介します。

マッサージ機など高価なものから、手軽に始められるものまで、実際に使ってるグッズを紹介していくから参考にしてみてね!
リラックスできるおすすめの癒やしグッズ

それでは、実際に使っているリラックスできるおすすめグッズを紹介していきます。
パナソニック スチーマーナノケア

パナソニックのスチーマーナノケアは、お家で肌ケアができる美顔器。
「リラックスグッズの紹介なのに、なんで美顔器?」って思うかもですが、使っているときに出る温かいスチームがとっても気持ちいいんです♪

顔が温まって、ほっこりできるよ♪
もちろん美顔器なので、リラックスするだけじゃなくて、肌の潤いやもちもち感もアップします。
お肌の調子も良くなるし、リラックスもできて良いことづくし♪

値段は高かったけど、「ほんと購入して良かった~♪」って思った美顔器だよ。
パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ

パナソニックのレッグリフレは、足をエアーバッグの圧迫でマッサージしてくれるエアーマッサージャーです。
空気でギュ~って足をマッサージされるのが気持ち良くて、リラックスできます♪

足が疲れてるときは、さらに気持ちよくて、ずっとマッサージしてたいって思っちゃうことも(笑)
足先から太ももまで、足全体のマッサージができて、疲労回復におすすめのアイテムです♪
足のマッサージをしたいけど、自分でやるのは疲れるから嫌だな~って思ってる人はチェックしてみてください。
MOGU プレミアム気持ちいい抱き枕

MOGUのプレミアム気持ちいい抱き枕は、様々な寝姿勢をサポートしてくれる抱き枕です。
独特な形は体にフィットしやすく、抱きしめるとリラックスできます。

やわらかくて、もちっとした肌触りで気持ちいい♪
抱きしめると、体にかかる圧力が分散されて寝やすいよ。
上下関係なく、いろんな向きで使えるので、自分にあった使い方が選べます。
特に、横向き寝や、うつぶせ寝をする人におすすめです。
+Style ORIGINAL スマート加湿器(アロマ機能付き)

+Style ORIGINALのスマート加湿器は、水溶性アロマオイルに対応しています。
アロマの香りも楽しむことができるので、加湿器としてだけじゃなく、リラックスグッズとしても使えますよ。

加湿しながらリラックスもできて一石二鳥♪
アロマが使えるだけじゃなく、ライトの色や明るさの調整も可能!
好みの明かりと香りが楽しめるので、癒やしタイムにピッタリです。
お香

香りでリラックスするなら、お香を焚くのもおすすめです。
ふんわりと漂う香りは、気持ちを落ち着かせてリラックスさせてくれます。

省スペースで、少しの時間からでも楽しめて便利!
お家でのくつろぎタイムにピッタリだよ♪
種類も豊富なので、気分によって香りを変えて楽しむこともできます。
お気に入りの香りを見つけて、リラックスタイムに取り入れてみてください。
あずきのチカラ

スマホやパソコンなどの使用で目が疲れてる人には、あずきのチカラがおすすめです。
- 目の周りがじんわりと温まる
- 適度な重みが心地良い
- ほのかに、あずきの香りがする
って感じで、目の疲れを癒やしてリラックスさせてくれます。

約250回くり返し使えて、経済的なのも嬉しい♪
使い方は、電子レンジで温めて、目の上に約5分間乗せておくだけなので簡単!
手軽に目の疲れを癒やせるので、おすすめのアイテムです。
紅茶

リラックスしたいときには、紅茶を飲むのもおすすめです。
紅茶の香りと温かさに癒やされて、「ほっ」とした気分になりますよ。

カフェインレスの紅茶なら、寝る前のリラックスタイムにもピッタリだよ♪
私は、いつでも手軽に楽しめるように、ティーバッグの紅茶を購入しています。
数種類の紅茶を用意しておくと、飽きることなく楽しめておすすめですよ。
まとめ:リラックスグッズで疲れを癒やしてスッキリしよう♪

以上、我が家で使っているリラックスグッズの紹介でした。
いろんな種類のアイテムを紹介しましたが、どれもリラックスできて気に入っています♪
気になるものがあったら、試してみてくださいね。

心も体も癒やせるリラックス環境を手に入れよう!
パソコン作業を快適にするおすすめグッズはこちら。