この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!シロみむ(@naniiro_blog)です。
8月中旬の夕方に、愛知県にある伊良湖岬灯台へ行ってきました。
なんでも伊良湖岬灯台では、夕暮れ時にとても美しい景色を見られるんだとか!
デートにピッタリな場所なのはもちろん、家族や友人と行くのもおすすめな場所です。
では、夕暮れ時に訪れた、伊良湖岬灯台の感想を書いていきますね☆
伊良湖岬灯台とは?
愛知県の渥美半島の先端にある灯台です。
1929年(昭和4年)に設置されました。
『日本の灯台50選』にも選ばれています。
夕日を求めて伊良湖岬灯台へ!写真&感想
8月中旬の土曜日、18:00ごろに行ってきました。
灯台周辺にはカップルや子ども連れなど、いろんな方々がいた感じ。
三脚や一眼レフなどを持って、本格的な写真を撮影している方も数名見かけました。
夕日が沈むまで眺めてたので、滞在時間は1時間ちょっとくらいかな。
伊良湖岬灯台周辺は風が強くて、日が落ちた後は寒かった!
8月中旬でも、1枚羽織れるものがあるとよさそうです。
恋路ヶ浜駐車場から出発!
恋路ヶ浜駐車場に車を止めて、伊良湖岬灯台を目指します!
かなり広めで、駐車場にはトイレもありました。
恋路ヶ浜駐車場から伊良湖岬灯台までは、徒歩10分ほどで行けます。
恋路ヶ浜駐車場のトイレ右側で、看板を発見しました。
伊良湖岬灯台まで400m!
トイレ前を通り過ぎ、海岸沿いの道に出たら右に曲がります。
数m歩いたら左折して、細い道へ入って行きます。
細い道を入ったところに、『伊良湖岬自然散策路』って書いてありました。
伊良湖岬灯台まで500m。
シロみむ
さっきより距離増えてない!?(笑)
散策路は海岸沿いに続いているので、海も見れました。
さらに進むと、幅広めの舗装された道に変わります。
この時点で、夕日がキレイ!
海側も夕日に照らされてオレンジがかってきました♪
伊良湖岬灯台と夕日
伊良湖岬灯台に到着~☆
真っ白な灯台だけど、夕日に照らされて、ほんのりオレンジっぽくなってます。
伊良湖岬灯台と夕日、素敵です♡
別角度からも1枚。
飛行機雲と一緒に♪
ちょっと離れた位置から見るのも、なんだかかっこいい感じする!
伊良湖岬灯台の周辺で夕日観賞
伊良湖岬灯台周辺は、少し人が多めかな・・・
ってことで、灯台からさらに先に進んで、人が少なめな辺りで夕日を眺めることに。
人が少なめだからか、周囲の話し声とかも聞こえなくて、波の音だけが響いてる感じでした。
海に浮かぶ夕日と夕焼け空♪
水平線には大型船の姿も。
青い空と水平線上の夕焼け、そして夕日に照らされる海!
キレイすぎて感動しました!
周りにいた人達も、ほとんどがスマホ構えて写真撮ってた!
少しずつ沈んでいく夕日。
アップにすると、夕日の周りはすごいオレンジ色!
ケミカルライトのUO(ウルトラオレンジ)みたい(笑)
夕日が徐々に沈んでいき、周りをどんどんオレンジ色で染めていく・・・
夕日が沈みきる間際は、夕焼けが一段と濃い色に染まってました。
夕焼けって、見てると物悲しくなってくるよね・・・。
完全に夕日が沈んじゃいました。
周辺はまだオレンジ色でキレイなんだけど、なんか終わったって感じがすごいする。
帰ろうかなって振り返ったら、反対側は全然違う景色が広がってました!
ずっと夕日を眺めてたから、なんだか不思議な感じ。
夕日が沈んだ後も、空がとてもキレイでした!
どんどん色が変わって、夜に近づいてく感じ・・・
こんなに長時間、夕焼けを見続けるなんて初めて!
とても素敵な経験ができました。
まとめ
伊良湖岬灯台の周辺は、ほんとに夕日のキレイなところでした!
灯台だけでも素敵だけど、夕日と一緒に見るとより素敵な感じ♡
1日の終わりに夕日をゆっくり眺めていられるのって、すごく贅沢な体験だな~って思いました。
灯台周辺は遊歩道になってるから、散歩するのもよさそうな場所でした。
今回は夕暮れ時だったので、あまり散策はできませんでしたが・・・
明るい内に行ったときには、散歩しながら景色を楽しみたいと思います。
施設情報:伊良湖岬灯台
《 住所 》
愛知県田原市伊良湖町古山
《 駐車場 》
無料の駐車場あり
(恋路ヶ浜駐車場)