この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!
水樹奈々さんファンのシロみむ(@naniiro_blog)です。
水樹奈々さんの聖地巡礼で、山梨県にある本栖湖へ行ってきました。
この記事では、水樹奈々さんの楽曲『残光のガイア』のPV撮影ロケ地である本栖湖を観光したレポートを書いていきます。
- 『残光のガイア』が収録されているCDとミュージッククリップ集
- 本栖湖について
- ロケバスが止まってた駐車場
- PVの撮影をしていた場所
『残光のガイア』のPVが撮影されたのは、2006年3月25日 。
年月が経っているので当時の風景とは違う部分もありましたが、景色も綺麗で楽しめました♪
もし今後行く予定があるなら、
- スニーカーなど歩きやすい靴
- 動きやすい服装(裾が引っかかりにくいもの)
- 寒い時期は防寒対策
を意識して行くのをおすすめします。
では、水樹奈々さんの楽曲『残光のガイア』のPV撮影ロケ地である本栖湖の観光レポートを書いていきますね。
水樹奈々曲『残光のガイア』が収録されたCDとNANA CLIPS

『残光のガイア』は、2006年5月3日に発売された5thアルバム『HYBRID UNIVERSE』の1曲目に収録されています。

『残光のガイア』のPVは、2008年7月2日に発売されたミュージッククリップ集『NANA CLIPS 4』に収録されています。

『NANA CLIPS 4』には、本栖湖畔でPV撮影をした際のメイキング映像も収録されてるよ!
ちなみに、2023年1月『HEROES直前ナナクリ全曲視聴会』での実況ツイートによると、『残光のガイア』は歴代最長撮影時間だったそうです。
「残光のガイア」
— 水樹奈々オフィシャル (@NM_NANAPARTY) January 7, 2023
歴代最長撮影時間のMUSIC CLIP😅
一睡もせず、手の紋様もそのままにアニメアフレコへ向かいました(笑)by奈々#HEROES直前ナナクリ全曲視聴会#水樹奈々
水樹奈々『残光のガイア』のPVロケ地は山梨県の本栖湖

山梨県にある本栖湖は、水樹奈々さんの楽曲『残光のガイア』のPV撮影ロケ地です。
本栖湖は、富士五湖の1つ。
2013年に世界文化遺産として登録された『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』の構成資産に含まれている湖です。
景色だけじゃなく、釣りやボートなども楽しめるスポットで、近くにはキャンプ場もあります。

千円札の裏面に描かれてる逆さ富士も、本栖湖に写っている景色なんだって!
『残光のガイア』PVロケ地(本栖湖)の写真&感想
ここでは、『残光のガイア』PVロケ地を求めて本栖湖を訪れた感想を、写真付きで書いていきます。
本栖湖畔駐車場
『残光のガイア』PV撮影のメイキング映像に、「本栖湖畔」と記載されていたので、本栖湖畔駐車場を目的地に設定して行ってきました。

こちらが本栖湖畔駐車場。
2020年11月時点では、無料で駐車できました。
(町営駐車場の有料化や利用時間制限などが検討されているそうなので、今後はどうなるかわかりません。)
近くには、他にも駐車場があるようです。

本栖湖畔駐車場には、湖側に看板が立っています。
年月が経って周りの木々が成長してましたが、看板の裏側や周りの木などの風景が、ロケバスが止まってた駐車場と同じでした。

ロケバスが止まってたのは、本栖湖畔駐車場だったみたい。
メイキング映像で、昼食を終えた奈々さんがロケバスから出てきたときの風景と一致したよ!
岩場で歌ってるシーンの撮影場所へ
そのまま目の前に広がる本栖湖へ真っ直ぐに向かわず・・・
最初に目指したのは、『残光のガイア』PVで奈々さんが岩場みたいなとこで歌ってるシーンの場所。

メイキング映像で見る感じ、こっちの方かな?って思う方角に進むと・・・
本栖湖畔駐車場の端に、文字がかなり消えかかってるけど「東海自然歩道」と書かれた看板を発見!
とりあえず、進んでみることに。



最初は土の道(写真①)だったけど、進んでいくとゴツゴツした岩が混じった道(写真②)もありました。
途中には、富士山が見えるスポットも!(写真③)
けど、目指してるのはPV撮影ロケ地であって、富士山が見える景色じゃない。
普段は写真撮りまくる富士山ですが、このときは1~2枚撮影して先へ進みました(笑)

途中、左に分かれてる道があったけど、とりあえず道なりに真っ直ぐ進んでみたよ。
メイキング映像の移動シーンでは、
- 泥っぽくなってる場所(歩きやすいようにベニヤ板を敷いてた場所)
- ゴツゴツした岩場
を奈々さんやスタッフさんたちが歩いてたけど、同じような場所は見当たらず…。

メイキング映像で奈々さんが通ってた道と違う…(汗)
けど、本栖湖の位置や周りの風景的に方角はあってる気がするんだよね…。
そのまま進んでたら、途中から草木が生い茂りすぎてて、先に進めなくなっちゃいました。
けど、湖側に行けそうな場所があったので、下りてみると・・・

メイキング映像に出てきた、撮影地に似てる場所を発見!
植物の枝がたくさん生えてたけど、PVやメイキング映像で見たのと同じで、足下は岩場になっててゴツゴツしてます。

岩場だから、かなり歩きにくい!
スニーカー履いてて良かった!

周辺の景色はこんな感じ。
- 左端の奥に写ってる建物
- 奥に写ってる山や木の風景
が、メイキング映像と一致したので、この辺りが撮影場所だったんじゃないかと思われます。

奥に見えてる富士山には目もくれず、ひたすら奈々さんが立ってた場所はどこだ!?って探してたよ(笑)
ただ、PVやメイキング映像に比べると、草木がかなり多い印象…。

『残光のガイア』のPVが撮影されたのは、2006年3月25日。
それから14年以上経過してるから、草木が生長して景色が変わったのかも…。

湖の近くまで行けそうな岩場があったので行ってみました。
枝っぽい植物が多いから、裾が引っかかりやすい服装だと大変そう(汗)
草木も増えてたけど、映像に比べて水がある部分も多い感じがして、映像と完全一致する場所は見つけられず…。

残念ながら、奈々さんが立ってた詳しい場所までは特定できなかった(泣)

『残光のガイア』PVに出てくる風景(奈々さんが手を広げて湖を向いてるシーン)を撮りたくて撮影してみた。
左側に富士山見えてるのに、ひたすら他の山々を何度も撮影する私たち(笑)
なかなか同じように撮影できる場所が見つけられず、完全一致する写真は撮れませんでした。

後でメイキング映像を再確認したら、奈々さんが手を広げて湖を向いてるシーンの撮影は、岩場じゃなくて水辺から撮ったものだったみたい!
勘違いしてて、場所間違えたーー!!!!

ちなみに、本栖湖の水はかなり透き通ってて、とても綺麗でした。
凄いっ!って思わずビックリしちゃった。

岩場から戻る途中に、湖の反対側に繋がる道があったので進んでみました。
かなり背の高いススキの間を通り抜けた先は、
- 左側に、本栖湖畔駐車場
- 右側に、本栖湖の水辺
がありました。
位置的には、この道がメイキング映像に出てきた泥っぽくなってる場所(歩きやすいようにベニヤ板を敷いてた場所)っぽい気がする。

風景が変わりすぎてて推測でしかないけど・・・
もしかしたら、奈々さん達が通ってた道はここだったのかも…。
水辺のシーンの撮影場所へ

メイキング映像の最初に写ってる場所。
本栖湖畔駐車場から、湖に向かって真っ直ぐ行けば辿り着きます。

ちょうど夕焼けの時刻だったから、ちょっと幻想的な感じで綺麗だった~♪

水辺を歩いてるシーンは、風景的にこの写真の右側辺りで撮影してたっぽい。

写真撮り忘れてて、一致する写真なかった(泣)
ちなみに11月下旬だと、夕方になったら気温が一気に下がって、かなり寒かったです(汗)
手先とかもかじかむので、寒い時期に行く場合は防寒対策をお忘れなく!
まとめ:本栖湖はとても景色の良い場所♪

水樹奈々さんの楽曲『残光のガイア』のPV撮影ロケ地である本栖湖は、とても景色の良い場所でした。
自然の景色が広がっていて、さらに富士山も一緒に見ることができる素敵な場所です。
『残光のガイア』のPVやメイキング映像を見てから現地に行ったので、植物の成長など自然の変化には驚きました(笑)

植物の成長具合が凄くて、場所特定するの難しい!(笑)
撮影されてから14年以上経ってるんだなって、改めて実感したよ!
本栖湖へ行けたことは嬉しかったけど、今回は予習が足りてなくて、PVと同じ風景を撮影できなかったのが心残りかな…。
あと、PVやメイキング映像と同じ風景を探すのに夢中すぎて・・・
夫婦で行ったのに、自分たちが写ってる記念写真を撮り忘れて帰ってきました(笑)

いつかまた本栖湖へ行ったときには、リベンジしてPVと同じ風景を撮影するぞ!
あと、記念撮影も忘れずにしたいな~(笑)
『湯けむり富士の宿 大池ホテル』の宿泊記はこちら。