国内旅行クーポン・キャンペーン・割引まとめ

【推し活・ライブグッズ収納術まとめ】綺麗にしまうアイテムや保管方法を紹介

【ライブグッズ収納術まとめ】綺麗にしまうアイテムや保管方法を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

シロみむ
シロみむ

こんにちは!
夫婦で水樹奈々さんのライブに参戦しているシロみむ(@naniiro_blog)です。

ライブやコンサートのグッズを購入しているうちに量がどんどん増えてきて、収納方法に困ることってありませんか?

我が家もライブグッズや推し活グッズの量が増えてきたので、収納方法を見直してみました。

この記事では、ライブグッズ・推し活グッズを綺麗にしまう収納方法や、実際に使っている収納アイテムを紹介します。

収納方法を紹介しているグッズ
  1. ライブTシャツ
  2. ライブタオル
  3. ペンライト
  4. アクリルスタンド
  5. 銀テープ
  6. ポスター
  7. 色紙

※①~③は、同じ収納ボックスを使って収納しています。

シロみむ
シロみむ

①~③は取り出しやすく、なるべくコンパクトになるように意識して収納してるよ。

同じ収納ボックスを使ってるから、統一感も出て見た目もスッキリ!

よかったら試してみてね。

MEMO

「グッズが多すぎて、収納方法を工夫しても自宅の収納スペースでは足りない!」

そんな方は、宅配型トランクルームの利用も検討してみてください。

この記事内で、宅配型トランクルームについても紹介しています。

すぐに見たい方はこちら。⇒宅配型トランクルームとは?

ライブグッズ収納①:ライブTシャツ

ライブTシャツ収納方法

ライブTシャツは、ライブ参戦しているとついつい枚数が増えてしまう推し活グッズの代表格。

そのまま畳んでも場所を取るので、なるべくコンパクトになるように保管しています。

シロみむ
シロみむ

過去のライブTシャツを着る機会もあるから、取り出しやすさも意識してるよ。

使用した収納アイテム
  • 100均のクリアポケット(B4サイズ)
  • ニトリの『収納ケース Nインボックス レギュラー』
  • ニトリの『収納ケース Nインボックスフタ レギュラー用』
シロみむ
シロみむ

収納ボックス1つで、ライブTシャツが20枚くらい収納できるよ。

積み重ねもできる収納ボックスだから、数が増えても場所を取りにくくておすすめ!

MEMO

ニトリの収納ボックスは、ネット購入だとなさそうだったので・・・

見た目が似ていてサイズが同じ商品を参考に貼っておきます。

一応、防虫剤も入れてます。
ライブTシャツ収納方法

ライブTシャツは、クリアポケットに入れた状態で収納ボックスに入れています。

シロみむ
シロみむ

クリアポケット内の空気をなるべく抜くようにして収納するから、普通にしまうよりコンパクトに収納できるよ♪

ライブTシャツの畳み方など、詳しくはライブTシャツ収納方法の記事で紹介しています。

ライブグッズ収納②:ライブタオル

ライブタオル収納方法

ライブタオルもかさばりやすい推し活グッズなので、ライブTシャツと同じようにコンパクトな収納を心がけています。

シロみむ
シロみむ

収納したときに、「どのライブのタオルか」なるべくわかりやすくなるように収納してるよ。

収納したライブタオルのサイズ

  • マフラータオル(約21×110㎝)
  • フェイスタオル(約34×85㎝)
  • スポーツタオル(約40×110㎝)
シロみむ
シロみむ

サイズによって畳み方を変えることで、3種類のタオルを同じ収納ボックスにしまってるよ。

使用した収納アイテム
  • 100均のクリアポケット(A4-Lサイズ・B4サイズ)
  • ニトリの『収納ケース Nインボックス レギュラー』
  • ニトリの『収納ケース Nインボックスフタ レギュラー用』
シロみむ
シロみむ

収納ボックス1つで、マフラータオルが17枚くらい収納できるよ。

MEMO

ニトリの収納ボックスは、ネット購入だとなさそうだったので・・・

見た目が似ていてサイズが同じ商品を参考に貼っておきます。

ライブタオル収納方法

ライブタオルは、1枚ずつクリアポケットに入れて、少し圧縮したような状態で収納しています。

シロみむ
シロみむ

クリアポケットを使う前に比べると、より少ない収納スペースで保管できるようになったよ!

各種類のライブタオルの畳み方など、詳しくはライブタオル収納方法の記事で紹介しています。

ライブグッズ収納③:ペンライト

ペンライト収納方法

ペンライトは、推し活で必須のライブグッズ。

使いたいときにすぐ取り出せるよう、収納ボックスの中に縦向きで入れて保管しています。

収納ボックスとワイヤーネットを組み合わせることで、縦向き収納が可能なペンライト収納ボックスを作れますよ。

シロみむ
シロみむ

横向きで収納してたときより、見た目もスッキリするし、取り出しもしやすくて気に入ってるよ♪

収納したペンライトのサイズ

  • 直径2.5㎝ × 長さ22㎝
  • 直径2.5㎝ × 長さ24㎝
  • 直径3㎝ × 長さ25㎝
  • 幅 約4㎝ × 厚み 約2㎝(持ち手のサイズ)
シロみむ
シロみむ

ワイヤーネットの穴は、約3.2㎝角だから、直径3㎝のキンブレ(キングブレード)も収納できるよ。

ペンライト収納方法

収納ボックス専用のフタも売ってますが、ペンライトの長さによっては、箱の高さが足りなくてフタが閉まらないことがあります。

そのため、我が家では、簡単に作れる手作りのフタを使っています

使用した収納アイテム
  • ニトリの『収納ケース Nインボックス レギュラー』
  • 100均のワイヤーネット(約475×265㎜)
  • ニトリの『抗菌 すべり止めシート(35×180㎝)』(フタ制作用&すべり止め用)
  • ダブルクリップ ×4個(フタ制作用)
シロみむ
シロみむ

収納ボックス1つで、49本のペンライトを収納できるよ。

MEMO

ニトリの収納ボックスは、ネット購入だとなさそうだったので・・・

見た目が似ていてサイズが同じ商品を参考に貼っておきます。

箱の高さよりペンライトの長さが短い場合は、専用のフタが使えます。

縦向き収納が可能なペンライト収納ボックスの作り方など、詳しくはペンライト収納方法の記事で紹介しています。

ライブグッズ収納④:アクリルスタンド

ダイソーのディスプレイスタンド(ひな壇3段)を使った水樹奈々アクリルスタンドの収納

アクリルスタンドは、つい集めたくなる推し活グッズのひとつ。

少しでもほこりを防いで飾りたいので、収納棚の中にディスプレイスタンドを設置して飾っています。

飾ったアクリルスタンドのサイズ

  • 台座:約5㎝角
  • 高さ:(高いもので)約11㎝
使用した収納アイテム
  • 100均のディスプレイスタンド(ひな壇3段)※ダイソーで購入
  • ガラス扉付き収納棚
ダイソーのディスプレイスタンド(ひな壇3段)
ダイソーのディスプレイスタンド(ひな壇3段)
ダイソーのディスプレイスタンド(ひな壇3段)のサイズ

水樹奈々さんのアクリルスタンドは台座が約5cm角なので、ディスプレイスタンドに乗せたときに台座の前方が少しはみ出ます。

ディスプレイスタンドを2つ並べると、1段に3つまでなら左右にはみ出さずに飾れました。

※横幅が広めなアクリルスタンド、はみ出る場合もある。

水樹奈々さんのアクリルスタンドの場合、左右のはみ出しを気にしないなら、組み合わせによっては1段に最大4つまで飾れます。

シロみむ
シロみむ

ガラス扉付きの収納棚に入れてるから、ほこりもほとんど被らずに飾れて嬉しい♪

アクスタだけじゃなく、CDやBlu-ray・DVDなども一緒に収納しています。

ライブグッズ収納⑤:銀テープ

銀テープ収納方法

銀テープは、推し活の思い出にもなる特別なグッズ。

折れたりしないように巻いた状態でケースに入れ、ライブ名を書いたラベルを貼って収納しています。

使用している収納ケースは、積み重ねることもできて便利です。

使用した収納アイテム
  • 100均の仕切り付き収納ケース SIKIRI 30
  • ホワイトフィルムネームシール(8mm×20mm)
  • マスキングテープ(5mm幅)
シロみむ
シロみむ

収納ケース SIKIRI 30は、1ケースで60本の銀テープを収納できるよ。

銀テープの持ち帰り方法や別の収納アイテムもあわせて、詳しくは銀テープ収納方法の記事で紹介しています。

ライブグッズ収納⑥:ポスター

UVカットアクリル2mm厚の表面シートを使用したポスターフレーム

ポスターはサイズが大きくて、収納に悩みやすい推し活グッズです。

折れ目が付かないように丸めて箱に入れて保管していますが、サイン入りポスターはポスターフレームに入れています。

シロみむ
シロみむ

数が多くてすべてのポスターを飾れない場合は、お気に入りを選んでフレームに入れて飾るのもおすすめ!

ポスターフレームを選ぶときに重視したポイントは、以下の3つです。

  • 通常の表面シートより、日焼けをより軽減できる
  • フレーム幅が小さめでシンプルなデザイン
  • どんな部屋に飾ってもインテリアの邪魔にならない
シロみむ
シロみむ

「外線を95%以上カット」に惹かれて、表面シートに2mm厚UVカットアクリルを使用してるポスターフレームにしたよ。

ライブグッズ収納⑦:色紙

大額アクリルフレーム(色紙サイズ)

色紙は、記念品やプレゼント企画でいただいたり、グッズとして購入したりと、推しからの大切な贈り物のようなグッズです。

プレゼント企画でサイン色紙をいただいたので、大額の色紙用アクリルフレームに入れて飾っています。

(サイン色紙の抽選申し込み時の規約により、インターネットへのアップが禁止されているのでモザイク処理しています。)

大額のアクリルフレームには、ミニ色紙に対応したサイズもありますよ。

フレームを選ぶときに重視したポイントは、以下の5つです。

  • 日焼けを軽減できる
  • 色紙にホコリが付かない
  • 飾っている間に色紙がズレてこない
  • 壁掛け、卓上置きのどちらでも飾れる
  • どんな部屋に飾ってもインテリアの邪魔にならない
シロみむ
シロみむ

色紙固定用フレームを挟んだ3枚構造なのがお気に入り♪

色紙を押さえつけずに飾れるし、側面に隙間がないからホコリも入らないよ!

水樹奈々さんのアクリルスタンドと一緒に飾った大額の色紙用アクリルフレーム

縁も透明なアクリルで留め具もシンプルなため、どこに飾っても調和するデザインになっています。

シロみむ
シロみむ

グッズのアクリルスタンドと一緒に飾ってるけど、デザインが浮くどころか相性よすぎて嬉しい!

色紙サイズはこちら

ミニ色紙サイズはこちら

商品写真や使ってみた感想など、詳しくは色紙用アクリルフレームのレビュー記事で紹介しています。

グッズが多すぎて収納スペースが足りない!そんな時は「宅配型トランクルーム」が便利

「捨てたくないけど、収納スペースがない!」そんな方におすすめなのが宅配型トランクルームです。

宅配型トランクルームを活用すれば、自宅の収納スペースを圧迫せずに大切なグッズを保管できますよ。

宅配型トランクルームとは?

宅配型トランクルームは、自宅の荷物を専用の倉庫で預かってくれる収納サービスです。

荷物の出し入れはすべて宅配便で行うため、自分で倉庫に行く必要がなく、スマホから簡単に管理できます。

「グッズはやっぱり手元に置いておきたい!」という人は、衣替えでしばらく使わない洋服や季節家電など、グッズ以外でスペースを取っている物を預けるのはどうですか?

シロみむ
シロみむ

グッズ以外のものを預ければ、空いた自宅のスペースをグッズ優先で使うこともできるよ!

こんな人におすすめ
  • グッズの数が多すぎて自宅に収納スペースがない
  • 大切なグッズを温度・湿度管理された環境で保管したい
  • グッズを捨てたくないけど、部屋をスッキリさせたい
  • 預けた後は、短期間で出し入れする予定がない

宅配型トランクルームを活用すれば、大切なライブグッズを手放さずにスッキリ収納できます。

シロみむ
シロみむ

収納スペースに困っている方は、宅配型トランクルームの利用を検討してみてね!

宅配してくれる
トランクルーム
【AZUKEL】
寺田倉庫の
宅配型トランクルーム
【minikura】

全プラン3ヶ月30%OFF中!
※2025年9月30日まで

13周年記念キャンペーン中!
※2025年11月3日まで
(内容は表下に記載)
初期費用0円0円
月額料金140円(税込)320円(税込)
温度・湿度管理
取り出し1点から可能1点から可能
公式サイトAZUKELminikura
お知らせ

minikura 13周年記念キャンペーン開催中!

キャンペーン期間:2025年11月3日(月)まで


  • 最大6カ月保管料無料キャンペーン(全員に960ポイント、新規は+1,000ポイント付与)
  • 宅配サイズが分かるトラック型メジャーをプレゼント(先着1,000名限定)
  • Xのフォロー&リポストでAmazonギフトカード2,000円分を10名にプレゼント
    締切:2025年10月31日(金)23:59まで

お得に始めたい人は、この機会をお見逃しなく!

詳細はこちら。⇒minikuraキャンペーンページ

まとめ:推し活・ライブグッズを綺麗に収納して保管しよう!

以上、我が家のライブグッズ収納方法を紹介しました。

ライブグッズや推し活グッズは、気づけばどんどん増えていきます。

でも、収納方法を工夫すれば「見やすく・取り出しやすく・綺麗に保管」することができますよ。

最後にもう一度、この記事で収納方法を紹介したグッズをまとめておきます。

シロみむ
シロみむ

快適に推し活を続けるためにも、気になる収納方法があったら、ぜひ試してみてね!

各ライブグッズの詳しい収納方法の記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です