こんにちは!シロみむ(@naniiro_blog)です。
水樹奈々さんの38thシングル『NEVER SURRENDER』が、2018年10月24日に発売されました。
CDを購入したので、曲の感想などを書いていこうと思います。
今回は、2ヶ月連続のニューシングルの発売でした!
こんなに短い間に新曲を聞けるなんて嬉しいです♡
『NEVER SURRENDER』は、前作同様4曲入り♪
さらに、オールタイアップ付き!
発売日には、発売記念特番のニコ生も放送されました!
司会は鷲崎健さんと奈々さんで、真剣に曲について語ったり・・・
「CD発売記念特番で何やってんの!?」っていうお決まりのような、おふざけコーナーみたいなのもあって笑わせてもらいました(笑)
ではでは、38thシングル『NEVER SURRENDER』の情報や、感想を書いていこうと思います。
それでは、ど~ぞ。
タップできる目次
38thシングル『NEVER SURRENDER』
CDジャケットのイメージは『爆発』と、奈々さんがニコ生で言ってました。
巨乳疑惑が持ち上がったけど、奈々さん曰く「撮影の角度の問題!」とのこと。
それにしても最近の奈々さんは、胸をいじられる事件が多い気がする(笑)
収録内容
1.NEVER SURRENDER
劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」主題歌
作詞:水樹奈々 作曲:加藤裕介 編曲:加藤裕介
2.GET BACK
劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」挿入歌
作詞:矢吹俊郎 作曲:HAMA-kgn 編曲:EFFY
3.サーチライト
映画「ふたつの昨日と僕の未来」主題歌
作詞:水樹奈々・藤森真一(藍坊主) 作曲:藤森真一(藍坊主) 編曲:藤間 仁(Elements Garden)
4.嘆きの華
TVアニメ「軒轅剣 蒼き曜」オープニングテーマ
作詞:岩里祐穂 作曲:吉木絵里子、華原大輔 編曲:吉木絵里子、華原大輔 弦編曲:前嶋康明
期間限定特典
水樹奈々 スペシャルライブ(夜公演)の抽選シリアルナンバーが封入されてます。
申込期間は、2018年10月24日(水)12:00~2018年11月6日(火)23:59まで。
水樹奈々 スペシャルライブとは・・・
NANA MUSIC LABORATORY 2019 ~ナナラボ~
日程:2019年3月23日(土)
会場:愛媛県/ひめぎんホール
昼公演:開場13:00 開演14:00
夜公演:開場18:00 開演19:00
料金 ¥5,800(税込)
昼公演のチケット購入抽選シリアルナンバーは、9月26日リリース『WONDER QUEST EP』内に封入されてました。
(※昼公演の申込期間は、終了してます。)
曲の感想
1.NEVER SURRENDER
劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」の主題歌で、約1年かけて制作された曲だそうです。
情熱的なメロディで、切ない感じがあるけど、力強い感じもする曲でした。
ところどころに入るピアノの高音のメロディが、透明感がある感じで印象的♪
歌詞も、劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」にすごくリンクしてます!
映画を見てから聞くと、さらに感情が伝わって泣けてくる!
映画館では曲聞きながらウルウルしてました。
悲しいこと、辛いことがあって、過去にとらわれてた・・・
現実から逃げて、希望にすがってた・・・
それでも現実に向き合い、何があっても自分で行動して変えていこうとする!
そんな姿が浮かびます。
友達を大切に思う気持ちが溢れてる曲です。
盛り上げてから、一瞬スローテンポで落とし・・・
そこからサビに入って一気に盛り上がるところも印象的♪
ミュージックビデオの大サビでは、奈々さんが激しい雨に打たれながら熱唱してるシーンがありますが・・・
初めて見たとき、感情高ぶって涙が出てきました!
友達とか大切な人とケンカしたり、すれ違ってしまった経験がある人にオススメだと思います。
「あの時こうしてれば・・・」って塞ぎ込む気持ちを、前向きにしてもらえるように感じました。
2.GET BACK
劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」の挿入歌で、『恩返し』と『約束』がテーマだそうです。
歌謡曲っぽい曲調です。
サビに入るところで、一気に目の前が開けるような感覚がします。
ところどころに入ってくる、ピアノのキレイな高音が印象的でした。
『GET BACK』が流れる映画のシーンと、すごくリンクしてるって思いました。
劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」に出てくるキャラクター『ディアーチェ』、『シュテル』、『レヴィ』の思いがギュッと詰まった歌詞!
映画見た後に聞くと、感情移入でウルっときます。
タイトルには、「大切な人との大事な時間を取り戻すという想い」が込められているそうです。
大好きな人へ全力で恩返しする!って強い気持ちがビシビシ伝わる曲でした。
後半の間奏のとこは、ライブでケニーがギターを弾く姿が思い浮かぶ感じ。
作詞が矢吹さんだから、この曲を矢吹さんが演奏してるのをいつか見てみたいなーって思いました。
昔はできなかったけど、今なら恩返しできる!って決意した人にピッタリな曲だと思います。
決意した思いを後押ししてくれる感じがしました。
3.サーチライト
奈々さんの地元、愛媛県新居浜市を舞台に制作された映画「ふたつの昨日と僕の未来」の主題歌です。
最初に聞いて、「音程低っ!!」ってなりました。
映画の主人公が男性ということで、少年っぽい感じにしたそうです。
部分的に音が低い曲はあったけど、ずっと中低音なのは、奈々さんの曲の中では珍しい!
約2年前に出会っていて、いつかべストなタイミングで形にしたいと温めていた曲だそうです。
全体的に、青春っぽい感じが漂う曲調な気がしました。
ストレートな歌詞で、奈々さんの曲の中ではわかりやすい歌詞です(笑)
目の前に明るい道が広がり、過去の後悔を受け入れた上で、未来に向かって歩んでいこうとする意思を感じられる歌詞だと思います。
可能性で溢れてる感じ!
なんだか、風にのって走り出しそうな感覚がしました。
サビで「サーチライト」を繰り返す部分は、目の前に光の道が現れるようなイメージがして好きなポイントです♪
何かに挑戦しようとしてる人や、新しい1歩を踏み出そうとしてる人、自分を変えたい人にオススメしたい曲です。
過去の失敗とか悲しみとかも無駄じゃないって認めてもらえて、さらに背中を押してもらえる感じがします。
4.嘆きの華
TVアニメ「軒轅剣・蒼き曜」の主題歌です。
住んでる地域では、アニメ放送してないようで見れてないんですが・・・
中国戦国時代が舞台で、若い主人公たちも、歴史の激流に飲み込まれていくというストーリーのようです。
奈々さん曰く、「毎週ハラハラする程ディープでドロドロなストーリー」とのこと。
曲を聞いてるだけでも、壮大なストーリーがあるイメージがしました。
悲しさと激しさが混ざり合ったような感じです。
弦楽器の音も印象的な曲です。
歌詞からは、女性の芯の強さがすごく伝わってきます。
アニメの主人公が女性なので、作詞、作曲も女性になっているんだとか。
女性の強い心の中に、悲しさがある感じがしました。
どうしようもない現実の中でも、折れない心、意思を貫く情景が浮かぶような・・・
大切な人への思いがヒシヒシと伝わる、そんな曲な気がします。
世界観が壮大過ぎる感じがして、こんな人にオススメ!ってなかなかないかもですが・・・(汗)
大切な人を想う気持ちにも、いろんな形があるんだと気づくような歌だと思います。
まとめ
38thシングル『NEVER SURRENDER』は、それぞれの曲に違ったストーリー性が感じられるCDでした。
全曲タイアップ付きってことで、曲を聞くだけでも、それぞれの作品の世界観を感じられるような気がします。
『NEVER SURRENDER』と『GET BACK』は、劇場版アニメ「魔法少女リリカルなのは Detonation」のシナリオを知ってるおかげで、さらに曲に入り込めました!
歴代なのは曲との繋がりも感じられると思います。
なのは曲が好きな方はぜひ聞いてみてください!
タイアップ作品を知ってると、より曲のイメージとかが湧いてくる感じがします。
他のタイアップ作品も見てみたいってなりました☆
『NEVER SURRENDER』、『GET BACK』は直球の応援歌ではないけれど、なんだか気持ちを後押ししてもらえるような気がして、頑張ろうって思える曲でした。
『サーチライト』は、ストレートな歌詞なのもあって、心にスッと入ってくるような応援歌だと思います。
『嘆きの華』は聞いた後、強い心を持てるようになりたいって思える感じでした。
過去の作品と繋がりがある曲も、今までとはひと味違った曲も楽しめる1枚だと思います。