こんにちは!シロみむ(@naniiro_blog)です。
実際に訪れた、伊良部島・下地島の観光スポットを紹介します!
伊良部島・下地島へ行くには、宮古島から伊良部大橋を渡ればすぐですよー。
それぞれの観光スポットは島ごとに分けて紹介していきます。
それでは、ど~ぞ。
はじめに:伊良部島と下地島はセットで観光しよう!
伊良部島と下地島は別の島だけど、実はほとんど離れてない!
感覚的には、1つの島みたいな感じです。
写真は、伊良部島と下地島をつなぐ橋の1つ。
手前は伊良部島、奥に見えるのが下地島です。
シロみむ
伊良部島と下地島って、めっちゃ近い!!
ってことで、伊良部島まで来たなら、一緒に下地島に行くのをオススメします!
伊良部島の観光スポット
フナウサギバナタ
「え!?この鳥なに??」
って思うかもだけど、これは『フナウサギバナタ』という名前の展望台です。
『サシバ』という渡り鳥をモデルにしてて、見た目のインパクト大です!
シロみむ
景色だけじゃなくて、展望台の見た目も楽しみたい人にオススメだよ~!
展望デッキからは、遠くまで青い海を見渡せて、エメラルドグリーンに輝く海も見えたりするよ!
鳥の中を通って、展望デッキから見える景色を楽しんでみてください。
白鳥岬公園
白鳥岬公園は、岩肌に囲まれた入り江や、その奥に広がる海を見渡すことができる場所です。
入り江は、海の透明度がビックリするくらい高い!
周辺には遊歩道もあって、散歩しながら景色を楽しめます。
シロみむ
トイレ休憩もかねて立ち寄るとかもオススメだよ~!
沖に広がるサンゴ礁と奥の海との間に、キレイに伸びる白波もみれるスポットです。
佐和田の浜
「『日本の○○百選』とかに選ばれてる景色を見たい人いませんかー?」
佐和田の浜は、日本の渚・百選に選ばれている場所ですよ!
津波によって運ばれてきたという、大きな岩がいくつも転がってます。
シロみむ
夕日のスポットとしても人気なんだって!
残念ながら、行ったの昼間で夕日は見てないんだけどね(笑)
沖縄の他のビーチとはひと味違う、ちょっと不思議な景色を楽しめますよ!
下地島の観光スポット
通り池
「伝説が残されている場所って気にならない?」
通り池は、2つの伝説が残されている場所でもあります。
青色の2つの大きな池が並んでいる通り池。
地上からだとわかんないんだけど、2つの池は地下でつながってるんだって!
近くには遊歩道が続いてるから、歩きながら周辺の景色を楽しむこともできます。
シロみむ
行く前に、どんな伝説があるのか知ってた方が楽しめるよ~!
伝説についても書いてあるから、気になったら読んでみてね↓↓
下地島空港17エンド
「キレイな海を見たいんですが、オススメの場所ありますか?」
って聞いて、現地の人に教えてもらったのが、下地島空港17エンド!
下地島空港のすぐお隣、通称『下地島空港17エンド』と呼ばれている辺りは、水色に透き通る海が広がっています。
シロみむ
沖縄の海の中でも、透明度バツグンで格別キレイな海!(断言!)
「コレが海!?」と驚くほど、感動できる景色を見ることができますよ!
まとめ
伊良部島・下地島には、紹介していない観光スポットが他にもあります。
「あれ?有名なスポットなのに書いてないじゃん!」
って思われる方もいるかもですが、実際に訪れた場所だけを紹介したので許してください。
ちなみに、私が実際に観光した順番はこんな感じ。
- 通り池
- 下地島空港17エンド
- 佐和田の浜
- 白鳥岬公園
- フナウサギバナタ
よければ、参考にしてみてね~。